1.プロジェクトのリターン提供
(1)プロジェクトオーナーは、プロジェクトが成立した場合、あらかじめ設定したリターンをサポーターに対して提供する義務を負います。
(2)プロジェクトオーナーは、各プロジェクトのリターン毎の発送(履行)時期を本サービス上に明記した上でリターンの発送(履行)を行うこととします。
(3)プロジェクト開始後のリターンの内容変更・金額変更・取り消しは一切受け付けません。
ただし、事前に当社が承認した場合に限り、プロジェクトの成立・促進を支援するためのリターンの追加は認めます。
その場合は、先に設定したリターンに対し不利益な内容とならないものに限ります。
(4)サポーターが選択したリターンの変更、キャンセル・返金は当社指定の方法にてプロジェクトオーナーが個別に対応することとします。
当社に問い合わせがあった場合は、プロジェクトオーナーへ直接問い合わせする旨、案内するものとし、プロジェクトオーナーがかかる問い合せにつき対応するものとします。
(5)プロジェクトオーナーはサポーターに対して、本サービス画面に表示されている支援金以外の一切の費用負担を請求してはいけません。
(6)プロジェクトオーナーはリターンの提供を行うにあたり、本利用規約、特定商取引に関する法律、不当景品類および不当表示防止法、その他関係法令を遵守するものとします。
(7)特定商取引に関する法律上の「販売業者」に該当する場合は、特定商取引に関する法律に基づく表記をプロジェクトページからリンクで遷移できるページに掲載する必要があります。
(8)以下に該当するリターン提供の場合、許認可番号と管理責任者名を記載する必要があります。
・中古品:古物商許可証
・酒類:通信販売酒類小売業免許
・その他当社が利用資格等を必要と判断した場合
(9)本サービス上に表示されたリターンには上限がある場合がございます。
(10)プロジェクトオーナーは、各プロジェクトのサポーターへのリターンの発送(履行)時期を越える場合の遅延・遅配・リターン不履行となる際は、速やかに該当するサポーターへ説明・連絡をしなければなりません。
また、上記発生時のサポーターからの支援金の返金要求については、自らの責任で迅速に対応する義務があります。
その他の理由におけるサポーターからの支援金の返金要求についても、プロジェクトオーナーは、誠意を持って対応するものとします。
その際、既にお支払いいただいた当社への販売成約手数料や決済手数料・金融機関への振込手数料については、一切返金されないものとします。
(11)プロジェクトの説明とリターンや成果物が明らかに異なる場合や、リターンへの問い合わせ、リターンの提供遅延などによるプロジェクトオーナーとサポーターの間で問い合わせや問題が発生した場合、会員間で解決し、当社は責任を負いません。
(12)プロジェクトオーナー及びサポーターは、本サービス上で知り得たプロジェクトオーナー及びサポーターの個人情報、及びサポーターの支援に関する履歴等を本人の承諾なくインターネット上及びインターネット以外への転載・開示は一切行うことができません。ただし、プロジェクトのページ上に記載され、誰もが閲覧できる情報はその限りではありません。
(13)プロジェクトオーナーは、サポーターへのリターンの提供等のためにサポーターの個人情報(住所・電話番号・メールアドレス等)が必要となる場合、当社の定める取得方法・機能を利用することとします。
(14)取得した個人情報の管理は、プロジェクトオーナーが自己の責任と費用によって行うことし、サポーターの承諾なく第三者に利用させることはできません。
(15)プロジェクトオーナーは、リターンの配送にあたり、第三者へ業務を委託する場合のみ必要な範囲内で取得したサポーターの個人情報を開示することができます。なお、プロジェクトオーナーは、本利用規約に基づき自己が負うものと同等の義務を、当該第三者に課すものとします。
(16)取得した個人情報を活用し、本サービスの類似サービスその他本サービス以外のサービスへの勧誘行為を禁止します。
2.支援について
(1)サポーターが支援を行った時点で、サポーターは支援を行ったプロジェクトの利用条件を理解し、同意したとみなされます。
(2)サポーターは、プロジェクトの支援金募集期間中に、当社の定める方法により支援金の代金が正常に決済した時点で、プロジェクトオーナーに対し、各プロジェクトにおいて定められた期間までに、あらかじめ定められたリターンを得る権利を有するものとします。
(3)支援金の決済手続きが正常に完了するまでは、リターンを得る権利は発生しません。
(4)支援金の決済はプロジェクト成立時点で行われます。ただし、プロジェクトが選択している資金調達方法やサポーターが選択した支援金の決済方法によって異なります。
・プロジェクト成立時点とは、
「All-or-Nothing(達成後支援型)」募集期間内に目標金額を達成した時点
「Keep-it-All(即時支援型)」募集期間内に1円でも支援が完了された時点
・【クレジットカード決済】募集期間内にプロジェクトが成立した時点で、支援金の決済が行われます
・【銀行振込】注文完了時に、認証コードを発行し、完了画面とEメールにてお知らせいたします。認証コード発行日の翌日から5営業日以内に支援金の振込を当社が確認した時点で決済が完了します。
ただし、当社確認は当社営業時間内に限ります。
なお、プロジェクト募集終了日にプロジェクトの支援金総額が目標金額に達していない場合は、プロジェクト募集終了日後の支援金の振込は無効となり、振り込まれた支援金は、振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。
(5)支援金の支払い方法は、クレジットカード決済(Visa/Mastercard)・銀行振込(銀行ATM・ネットバンキング)でのお支払いとなります。お支払いの手数料に関して、銀行振込の場合は、所定の振込手数料がお客様のご負担となります。
(6)サポーターは、プロジェクトに関してあらかじめ約定されたリターン以外の商品・サービスの要求は行わないものとします
3.決済手段の提供
(1)サポーターは支援を行う場合、決済方法により別途所定の手数料を支払うものとする。
【銀行振込で決済】サポーターが支援金の振込を行う金融機関が別途定める振込手数料が必要となります。
(2)プロジェクトが不成立の場合は、支援金の返金及び支援金の決済処理のキャンセルを行います。ただし、支援金の決済方法により別途所定の手数料が必要となる場合がございます。
【クレジットカードで決済】決済処理がキャンセルとなり、支援金(決済手数料5%を含む)の支払い義務は発生しません。
【銀行振込で決済】決済時にサポーターより指定があり、またサポーターが指定した口座が返金を行う口座として適切であると当社が認めた口座(以下、「返金指定口座」)へ返金いたします。ただし、返金の際に当社が金融機関に支払う振込手数料を支援額から差し引いた金額をお振込します。また、サポーターは、自らの名義以外の口座を返金指定口座として指定することはできないものとします。当社からサポーターに対する返金債務は上記に基づき当社がサポーターの返金指定口座に返金した場合に消滅するものとし、サポーターが返金口座を誤って指定した場合でも同様とします。
(3)サポーターの責に帰するべき事由等で決済情報の相違や決済手続きが正常に完了しない等の場合のサポーター・プロジェクトオーナーに生じる損害や不利益については、当社は一切責任を負いません。
4.キャンセルについて
(1)サポーターは、プロジェクトが成立する前までは、いつでも当社所定の方法により、一旦購入手続きを完了したリターンの購入をキャンセルすることができます。
ただし、銀行振込の場合は、返金の際の振込手数料はサポーター負担となります。また、プロジェクト成立前のキャンセル要求を行う場合は、該当プロジェクトのプロジェクトオーナーへ直接お問い合わせください。
(2)プロジェクトの募集期間中であってもプロジェクト成立後はリターンの購入のキャンセルを行うことは原則できません。ただし、プロジェクトの進行不可能、リターンの不履行や遅延等を理由としてサポーターがキャンセル要求を行う場合は、当該プロジェクトのプロジェクトオーナーへ直接お問い合わせください。当社は一切、お問い合わせの対応や支援金の返金は行いません。
5.禁止事項
(1)会員およびサポーターはいたずら目的やプロジェクトの妨害等、当社、または、プロジェクトに対して不利益となる行為を行うことはできません。
(2)プロジェクトオーナーは自らの管理運営するプロジェクトの支援を直接、または自らの計算で間接的に行うことはできません。
|